春の肩掛け。
バッグ・リメイク・バッグです。
陣痛待ちでひま〜、なんて言えてたときに作っていたモノ。
先月、upしようと思っていたら突然産まれることになってしまったので
ほったらかしておりました。
いまはもはやパソコン開くのすら・・・1週間ぶり(ノ;_ _)ノ

高校生の頃買ったのではなかったか?とゆう
気に入ってはいたものの使い勝手が微妙で、しまい込んでいた古い鞄。
単色では物足りなかったので
ぼろぼろに使い古されたヒッコリーの作業エプロン生地をIN。
ずばっと片手探りで中身が取り出せるように、フラップは外してポケットにしました。

このよれよれ感。
いまのわたしのよう(。´-д-)
体が軽くなる、肩掛け鞄でおでかけできるようになる、春を夢見て〜。
スポンサーサイト
鞄
私は幸いなことにつわり的なものはもなんにもなかったのですが
おなかが大きくなって、困ったこと。
うつぶせにごろごろできないことと、自転車に乗れないこと。
それから斜めがけバッグが変ってこと!
これはもう大問題。(;ノωノ)
なんとかショルダーバッグとして手持ちのもので過ごしていたけれど、
寒くなってもこもこしてくると脇の辺りが窮屈になりまして。
トートバッグのお世話になることにしました。

手で持つのに慣れないから小さく小さく、でもかっこいいやつ・・・を探していると
しかしどんどんお値段が上がるので。
初ミシン de 初バッグ!
スウェーデン軍さんのテント生地で、行き当たりばったり
水筒が収まるサイズに作ったらちょっと縦長くなっちゃいましたが
金具を活かすことだけは忘れませんw

はじめてのバッグにしては上出来でしょ(* ´ω`*)?
杉材×足場板
先日我が家にやってきた超絶お得なツールボックス。
床に直置きでは物足りない感じがしたので、引き立て役に棚を作りました(´▽`人)

ざっくり質感の杉板を2枚に切ってもらって、ヤスリがけのちオイルステイン。
余っていた足場板の木っ端を両側にぺんぺんっとビス留めして
コロコロキャスターをつけてできあがりです。
隙間だって味、味 ( ´ω`)+

ツールボックスの中身も決まっていないのだけど
引き出しにしまい込んでるCDを、ずらっと並べてみてもカフェっぽくていいかも?
音楽・・・
いまだに、ダウンロード購入で済ませきれずにいます(;ノωノ)
ちくちくティッシュカバー
秋の夜長にちくちくしました。
とか言って、激早寝なので、たったこれだけを1週間くらいかけて(*ノωノ)

まだ余らかしてたイタリア軍布でティッシュカバー。
改善点もちらほら、例のホンモノには全然及ばないけれど・・・
ミシンとか、買ってみようか悩み中です。
近所のスーパーから、ある日突然居なくなってしまってたとかげガチャ。
本日、別なお店で奇跡の再会をはたしまして!
念願のアオカナヘビ(オス)がでた〜♪
