土曜散策:ちひと池島
池島は長崎の離島です。港からフェリーで30分くらい。
炭坑のあった島で、いまはひともまばら。
とゆうかほとんど廃墟なアパート群に、ひとが住んでいるとゆうことのが不思議でなりません。。
物見遊山で遊びに行っておいて失礼な話ですが
それくらい、人の住む町、とゆうよりは廃墟の島、でした。
だいたい30戸前後のアパートでも1、2室…か?(洗濯物により考察)
戸建住居エリアもかなり空き家っぽい様子で、人口ってどのくらいなんだろう。
でも小学校があって、島内のコミュニティバスに延々とめぐり合ったりもして。
最終的には手を振りあってすれ違う(´∀`)/^
不振なよそ者なのに。
寒くて風が強くて、カメラ傾きまくりだったけど
たまに人に会うとちょっと緊張しつつ、のんびり散策を楽しませてもらいました。
ひさしぶりにたっぷり廃。
軍艦島人気のせいかな?
ほかの来訪者は釣り人以外おりませんでした。

炭坑のあった島で、いまはひともまばら。
とゆうかほとんど廃墟なアパート群に、ひとが住んでいるとゆうことのが不思議でなりません。。
物見遊山で遊びに行っておいて失礼な話ですが
それくらい、人の住む町、とゆうよりは廃墟の島、でした。
だいたい30戸前後のアパートでも1、2室…か?(洗濯物により考察)
戸建住居エリアもかなり空き家っぽい様子で、人口ってどのくらいなんだろう。
でも小学校があって、島内のコミュニティバスに延々とめぐり合ったりもして。
最終的には手を振りあってすれ違う(´∀`)/^
不振なよそ者なのに。
寒くて風が強くて、カメラ傾きまくりだったけど
たまに人に会うとちょっと緊張しつつ、のんびり散策を楽しませてもらいました。
ひさしぶりにたっぷり廃。
軍艦島人気のせいかな?
ほかの来訪者は釣り人以外おりませんでした。

廃廃墟
いよいよ今月末から、
公に上陸できるようになるそうです。軍艦島。
ドルフィン桟橋に手摺付きの通路が渡されて、真新しいコンクリートの
遊歩道ができあがって。
とうとう観光地。
勝手ながらカナリ複雑な心境。
あーあ。
でもこんな風にされてしまう前に行っておけて良かったな。
いったいいくらくらい取るんだろうなぁ。
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20081115/
公に上陸できるようになるそうです。軍艦島。
ドルフィン桟橋に手摺付きの通路が渡されて、真新しいコンクリートの
遊歩道ができあがって。
とうとう観光地。
勝手ながらカナリ複雑な心境。
あーあ。
でもこんな風にされてしまう前に行っておけて良かったな。
いったいいくらくらい取るんだろうなぁ。
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20081115/